どうも、けいちゃんです。
武者修行プログラムの全日程で行ったことを、1日ごとに紹介します。
目次
説明会

参加前に説明会へ行きます。
公式サイトから申し込めます。
日本全国各地で行っています。
事前研修

次にベトナムへ行く前に、事前研修というものを受けます。
ここでは、
・武者修行プログラムの詳細
・基礎的なビジネス知識
などが学べます。
day0.ベトナムへ移動

ついにベトナムへ移動します。
空港に着いたら、迎えのベトナム人がいるので、その人の車に乗って、ホイアンのホテルへ向かいます。
day1.キックオフ

武者修行プログラムのスタートです。
初日はベトナムの店舗の説明や、キックオフパーティーです。
day2.前半戦

活動が始まります。
まずはベトナムの現状リサーチから。
day3.前半戦

早くも迎える中間プレゼンのために、企画を立て、準備をしなければなりません。
結構急ピッチです。
day4.中間プレゼン

中間プレゼンを行います。
オーナーに向けて、企画の様子を伝えます。
ボロボロに言われて、挫折しました。
day5.オフ

緊張の中間プレゼンを終えて、次の日は休み。
近くの海へメンバーみんなで遊びに行きました。
day6.後半戦

リフレッシュして、後半戦スタート。
前半の反省を活かして、やる気十分のスタート。
day7.後半戦

顧客への徹底インタビューを開始し、とにかく情報量を集める方法を取り始めました。
ノート数枚分のガッツリした情報が集まりました。
day8.後半戦

前日に集めた情報から、企画を立ててみて、それをトライしてみました。
まだ方向性は決まりませんが、トライアンドエラーを繰り返しています。
チームとしては、少しずつうまく行き始めています。
day9.後半戦

この日は昨日の続きで、案を出して、企画を立てては、トライアンドエラーしてみる。
方向性がだんだん決まってきました。
day10.効果検証

ここから企画の効果検証に入ります。
プレゼンに向けて、企画を絞り込み、その効果をデータとして取っていきます。
day11.効果検証

活動最終日。悔いの残らないように、全力を尽くします。
この日はもう企画を絞って、その効果をとにかく検証するのみ。
day12.最終プレゼン

そして迎えた最終プレゼン。
2週間の集大成をここで発揮します。
果たして、企画は採用されるのか…?
苦渋を舐めるのか…
どうなるんでしょうか?
day13.引き継ぎ、クロージング、帰国

最終プレゼンが終わり、最後の振り返りを行います。
採用された企画は従業員が引き継げるよう、資料を作ります。
そして2週間ぶりの日本へ帰ります。
事後研修

日本に帰って武者修行プログラムは終わりではありません。
翌月頃に、そのシーズンに参加した全員を集め、振り返りとグループを超えた、交流を行います。
武者修行プログラムは終わってからも続いていきます。
まとめ : 武者修行プログラムは終わってからも続いていく
ということで、ここまで武者修行プログラムで行ってきたすべてを紹介しました。
大事なのは、14日間で終わりではないということ。
武者修行プログラムで培った知識や仲間は、終わってからもずっと続いていきます。
以下に参加後のぼくを書いた記事を並べました。
こちらもぜひ読んでください。
参加後にやったこと
武者修行プログラムに参加してベトナムが気に入ったので、移住して1年日本語教師をしてみた
参加後の様子
友達ゼロだったぼくが、武者修行プログラムでできた友達と2年後も連絡を取っている件
武者修行プログラム参加当時の自分から1年後の自分に手紙が来たので全文公開します
最新記事 by けいちゃん (全て見る)
- 【体験者が徹底解説】ファシリテーションとは?4つの役割と進め方 - 2020年3月2日
- 4年生のインターン参加は遅すぎる?院1年で参加した僕が真実を語る - 2020年2月26日
- 【体験者が暴露】インターンに参加して自己分析をするべき3つの理由 - 2020年2月23日
- 【内定者が教える】大学生が自己分析をする4つのメリット【方法も解説】 - 2020年2月20日