さあ、ついにこの日が来ました。最終プレゼンです。
2週間の武者修行プログラムの集大成です。
ファシリテーターと社長の和也さんにプレゼンをし、企画を採用するかどうかを発表されます。
今日の日程は
・最終プレゼン
・採用結果発表
・MVPチーム発表
です。
それではみていきましょう。
目次
いよいよ最終プレゼン
いよいよ最終プレゼンです。ここが武者修行プログラムに最終目的地になります。
自身が全力で取り組んできた企画がビジネスとして結果が出せたのか、自分自身への挑戦でもあります。
最終プレゼンは何するの?
最終プレゼンは4日目の中間プレゼンと同じように、社長の和也さんに企画を発表し、審査してもらう場です。
今回は
・持ち時間15分+質疑応答5~10分
・日本語で発表
・審査員はビジネスファシリテーター、和也さん(社長)、参加者全員
というルールで行われます。

審査するのはファシリテーター、和也さんに加えて、参加者も全員1票ずつよかったと思ったチームを評価します。
それでポイントが高かったチームはMVPとして表彰されます。
重視される視点
重視される視点は、中間プレゼンと基本的に同じです。
・日本の成功ビジネスモデルを持ち込んでいるか
・企画の効果がデータで表されているか(数値など)
・熱意があるか
・企画に対する自信があるか
このあたりが審査基準です。
この考え方は実際のビジネスの現場でも役立ちます。
ブログを書いていても、成功している人の書き方を参考にしたり、
データを用いることで説得力を上げることは常套手段として使います。
最終プレゼンの流れ
プレゼンの流れは
・発表15分
・質疑応答5〜10分
・投票
です。
これを全チーム行います。
いざ発表!どうだった?
さていざ発表です!
毎度ですが、プレゼンというのは超緊張しますね。
ですが、自信はありました。
なぜなら、昨日の段階で行った効果検証にて、結果が出ているからです。
関連記事:いよいよ活動最終日!悔いの残らないよう全力を尽くす【武者修行体験記Day11】
その自信満々だった、ぼくたちのチームのプレゼン内容を実際のスライドを用いて、ここに公開し、再現します!
ぼくたちのプレゼンを再現します
そらりん
そらりん

そらりん

そらりん

そらりん

そらりん






そらりん

そらりん


そらりん

そらりん


そらりん
そらりん


そらりん
そらりん


そらりん

そらりん
そらりん

そらりん

そらりん
そらりん
運命の結果発表
さて、このように発表をしたぼくたちですが、感想は「やりきった」という感じです。
後悔は全くなく、結果には自信がありました。
「いやあ、絶対採用されるよね」とメンバー同士で言い合っていたほどです。
全員の最終プレゼンが終わり、採用不採用を決める会議がファシリテーターさんが集まって行われます。
採用かどうかはその日のうちに発表になります。だいたい18時くらい。
武者修行の生みの親、和也さんの口から直接伝えられます。
結果発表は、
①採用
②不採用
③条件付き採用(少し改善点をなおせば採用)
④保留(不採用だが、完成に近いので帰国までに作り上げれば採用)
の4つで判断されます。
さてぼくたちの企画の結果はどうだったのでしょうか。
もったいぶらずにいきます!
ジャン!!
①「漢字と写真」:条件付き採用!
②「日本文化と説明」:条件付き採用!
③「自己紹介カード」:採用!!
でした!!
条件付きはあるものの、すべての企画が採用という、最高の結果に!
思わずメンバー全員で男泣きしてしまいましたね。
うれし泣きなんて何年ぶりでしょうか。
ほんと参加して死ぬほど苦しんでも乗り越えた甲斐がありました。。。
武者修行、完全にやりきりました!

というわけで、死に物狂いでビジネスに取り組んだ2週間が終わりました。
ほんとにきつかったし、自分の過去に向き合わないといけないときは死にそうなくらい苦しみました。
でもそれを乗り越えたから、今の自分があります。
いろんなことを学び過ぎた濃すぎるインターンでした。
改めて、全力ですべての大学生のこのインターンをオススメします。
自分を変えたい人、成長したい人は絶対に参加した方がいい。
ぼくの体験談が保証します。
さて、ここで活動自体は終わりますが、企画の引継ぎなどベトナムでやることはまだありますので、記事は続きます。
次回もお楽しみに!
関連記事
【体験者が暴露】海外ビジネス武者修行プログラムは怪しい?口コミや評判は?
最新記事 by けいちゃん (全て見る)
- 【体験者が徹底解説】ファシリテーションとは?4つの役割と進め方 - 2020年3月2日
- 4年生のインターン参加は遅すぎる?院1年で参加した僕が真実を語る - 2020年2月26日
- 【体験者が暴露】インターンに参加して自己分析をするべき3つの理由 - 2020年2月23日
- 【内定者が教える】大学生が自己分析をする4つのメリット【方法も解説】 - 2020年2月20日