どうも、そらりん(@keisuke_maeno)です。
あなた
あなた
と思っている方に。
スキルを身につける上で、自己投資をすることは重要です。いろんなメリットがあるので、今回はそれを解説します。
【自己投資の3つのメリット】
— そらりん@武者修行ブロガー (@keisuke_maeno) January 14, 2020
①時間が短縮できる
②正しい知識が学べる
③投資したお金を回収できる
自己投資をすると時間もお金も長期的に見ると得をします。知識を最短期間で学んでその投資費用を回収できるようになるからです。さらにメンタルや行動力も成長するので、やらないだけ損になります。
目次
自己投資をする3つのメリット
自己投資をすると、3つのメリットが得られます。
①知識を身につける時間が短縮できる
②正しい知識が学べる
③投資したお金を回収できる
上記の3つです。
順に説明します。
自己投資の例として、以下では「プログラミングを学ぶ」場合を例としてあげます。
①知識を身につける時間が短縮できる
自己投資をすると時間の節約になります。
例えば、プログラミングを学ぶのに、テックアカデミーなどのスクールに通うのと、独学でやるのとでは、マスターするのにかかる時間が大きく変わります。
プログラミングはやってみるとわかりますが、知らない専門用語もたくさん出てくるし一つ一つの概念を理解するのが難しいので、独学でやるのはハードルが高いです。
挫折する確率も上がります。
早くても一通り使えるようになるのには、半年くらいかかります。(あくまで概算です)
しかし、スクールに通えば、1ヶ月でマスターできます。
①スクールなら1ヶ月でマスター
②独学なら半年かかる
スクールに通うと、5ヶ月もの差が生まれます。
この5ヶ月があれば、学んだプログラミングスキルを使って、いろいろ案件を受注してお金を稼ぎ始めることも可能です。
②正しい知識が学べる
しっかりお金をかけると、正しい知識が学べます。
プログラミングは挫折しやすいと言いますが、その原因として、正しいやり方がやっておらず、全然スキルが身につかないということが挙げられます。
独学で学ぼうとすると、こういった失敗をする確率も上がります。
しかし、スクールに通えば、正しい知識をしっかり学ぶことができ、最短距離でゴールに向かうことができます。
やり方が違うという不安もなくて済むし、挫折も防げます。
プログラミングスクールはテックアカデミーだと13万円くらいしますが、独学で半年もかけてやって挫折してやめるよりは、それくらいのお金をかけても十分お釣りが来るでしょう。
①スクールなら正しい知識を学べる
②やり方を間違えて挫折することも
スクールはしっかりと実績もあるし、信用も高いです。誰にでもできる再現性の高いやり方で教えているので、挫折する可能性も低いので、そういう環境を利用すべきです。
③投資したお金を回収できる
また、身につけたスキルがあれば、先に投資したお金を稼ぐことで回収することができます。
プログラミングだと、ランディングページという簡単なウェブサイトのページ1枚を作っただけで、2万〜5万円の報酬が得られます。
これを作れるスキルが1ヶ月で身につけられるとしたら、1週間にランディングページ作成の案件を2万円で1つ受注したとしても、
2ヶ月かからずに、先行投資したスクールの受講料(13万、テックアカデミーの場合)を回収できてしまいます。
この段階で独学の場合との差が大きく出ているのがわかりますか?
①スクールに通うと3ヶ月目で受講料を回収
②独学の場合は3ヶ月目もまだ勉強中
これだけの差が生まれます。
スクールに通った場合、受講料を回収した上で、さらにその後もずっと稼ぎ続けられるスキルを永久的に持つことができるので、差はどんどん生まれていきます。
これが自己投資の3つのメリットです。
メリットがあるどころか、自己投資をしないと結果的に損をしているという残酷な真実があるのです。
このように自己投資をすれば、成長速度や密度ともに上昇させることが可能なわけです。
ダメ大学生だった僕が300万の自己投資をした結果
少し僕の話をしますが、僕は大学生の頃から300万ほどの自己投資をしてきました。
・ネットワークビジネス、情報商材
・ブログで稼ぐための教材(Blog Hacks)
・海外インターン
・プログラミングスクール
中には「失敗したな」と思うものもありましたが、それは「もう二度とこんな失敗はしない」という大きな教訓を得ることができたので、結果的に投資になったと考えています。
自己投資前後の変化
自己投資前後でこんな変化がありました。
・アルバイトでしかお金を稼げない(月収15万)
・どれがいい商品なのか見分けられない
・メンタルが弱く行動力がない
・給料に加えてブログからの収入が4万円出るように(月収25万)
・投資に値する商品を見分けられるようになった
・メンタルが強くなり、行動的になった
上の通りです。
実際に収入も増えていますし、
投資に値する商品かを見分けられるようになったおかげで、お金の使い方に失敗しなくなりました。
また、メンタルも強くなり、行動力も上がりました。
自己投資をするのに一歩踏み出したおかげで、自分の殻を破ることにもつながり、怖いものなしに変わりました。
まだ投資した合計の300万は返せていませんが、借金に対する不安もないし、そのおかげで大きく成長できたので、後悔もしていません。
やってよかったと思います。
ただ、何も300万もかけなくていいので、あなたが必要な自己投資にだけお金をかければOKです。
僕のようにムダに失敗をして、借金増やしてもいいことないので、お忘れなく。
形のないものにお金をかけるのが怖い気持ちはよくわかる
確かに知識という形のないものに投資するのが怖いという気持ちもわかります。
しかし、上で見ていただいたように自己投資をしないと結果的に損をする未来は見えています。
自己投資をしないことは、大きな機会損失につながるので、今あなたがすべきことをもう一度考えてみてください。
関連記事
人間やりたいことにお金を使ったことには後悔しない。だから使ったほうがいい
最新記事 by けいちゃん (全て見る)
- 【体験者が徹底解説】ファシリテーションとは?4つの役割と進め方 - 2020年3月2日
- 4年生のインターン参加は遅すぎる?院1年で参加した僕が真実を語る - 2020年2月26日
- 【体験者が暴露】インターンに参加して自己分析をするべき3つの理由 - 2020年2月23日
- 【内定者が教える】大学生が自己分析をする4つのメリット【方法も解説】 - 2020年2月20日