あなた
こんな質問に答えます。
どうも、大学生のときにベンチャー企業の短期インターンに参加し、大きく人生が変わりました、会社員ブロガーのけいちゃんです。
大学は愛知でトップの学力を誇り、ノーベル賞とかでも話題になる、名古屋大学に通っていました。
僕はベンチャー企業の短期インターンに参加し、
【参加前】
・ネガティブでやる気のないただの大学生
・アルバイトとサークルをただこなす日々
↓
【参加後】
・ポジティブでやる気に溢れる社会人
・ベトナム移住し日本語教師しながら、プロガーとYouTube活動をする生産的な日々
という変化を遂げました。
その経験をもとに今回はおすすめのベンチャー企業の短期インターンを紹介します。
目次
ベンチャー企業のインターンに参加するメリット
まず、ベンチャー企業のインターンに参加することには、メリットがあります。
それは以下の通り。
①チャレンジ精神が養われる
②ベンチャー企業で働く面白さを知れる
③現役バリバリのビジネスマンと関われる
順に説明します。
①チャレンジ精神が養われる
まず、チャレンジ精神が養われます。
ベンチャー企業は安定している大企業と違って、成長段階なのでガツガツ頑張っています。
なのでその空気のもとで働けば、チャレンジする精神が養われていきます。これは生きる気力にもつながっていくので、大きなメリットです。
②ベンチャー企業で働く面白さを知れる
次にベンチャー企業の面白さを知れます。
大学生の多くは大企業に行きたいと思っていますが、
ベンチャー企業にはベンチャーなりの面白さがあります。
いろんなことに挑戦できることもしかり、人数が少ないこともあって、若者でもやりたいことをやらせてくれる会社も多いので、やりがいは大きいです。
参加するとベンチャーに行くのもありかもなと思うかもしれません。
③現役バリバリのビジネスマンと関われる
次に現役のビジネスマンと関われます。
ベンチャーは人数も少ないので、社長やトップの人たちとの距離が近いです。
本当に社員数人の会社だったら、ガッツリ社長とお話することも可能です。
そのすごいビジネスマンと関わって、考え方や行動力など、多くのことを学べます。
おすすめの短期インターン
では、僕のおすすめの短期インターンを紹介します。
それは、「武者修行プログラム」というインターンです。
武者修行プログラムとは?
武者修行プログラムとは、
ベトナムで開催される超実践型ビジネス体験インターンプログラムです。
ベトナムにある8つほどの実際の店舗ビジネスにコンサルタントとして入り込み、
その店舗が抱える問題点や課題を解決したり、
目玉となる新商品を開発するなどして、その店舗をより良くする企画を立て、オーナーにプレゼンするという、ビジネスコンテストに近いプログラム内容です。
学べること
武者修行プログラムでは、
・本気で仕事に情熱を注いでいる大人がいる
・挑戦することの難しさと楽しさ
・お客さんのために店を良くすることを考えるの面白さ
ということを学べます。
僕も今までは大企業に入って安定が一番と思っていましたが、
このインターンに参加してから、挑戦してエキサイティングな人生を送りたいと思うようになり、ブログやYouTubeなど多岐にわたるチャレンジをするようになりました。
今まで挑戦をあまりしてこなかった人こそ、ベンチャーのインターンに参加してみたら、ハマるので、ぜひ一度は体験していただきたいです。
武者修行プログラムについてさらに詳しく知りたい方は、こちらに2万字に及んで体験談を書いたので、合わせてお読みください。

ベンチャー企業のインターンに参加して人生をエキサイティングなものにしよう
まとめです。
ベンチャー企業のインターンは、参加してみるといろんな発見があり、成長もします。
僕も参加して、
ネガティブで無気力な人間から、明るくチャレンジングな性格へと変貌し、人生がより楽しくなりました。
エキサイティングな人生を送りたい方はぜひ参加してみてください。
武者修行プログラムも無料で説明会をやっているので、気になる方はぜひご参加ください。
関連記事
【体験者が暴露】海外インターンに参加するメリット8選総まとめ
【断言】海外インターンは英語力ゼロで参加してもOKです【理由を解説】
最新記事 by けいちゃん (全て見る)
- 【体験者が徹底解説】ファシリテーションとは?4つの役割と進め方 - 2020年3月2日
- 4年生のインターン参加は遅すぎる?院1年で参加した僕が真実を語る - 2020年2月26日
- 【体験者が暴露】インターンに参加して自己分析をするべき3つの理由 - 2020年2月23日
- 【内定者が教える】大学生が自己分析をする4つのメリット【方法も解説】 - 2020年2月20日