あなた
ぼくは大学を卒業後、大学院に進学したものの中退して、海外で働いていましたが、お金がたまらないので、
日本に帰ってから、アルバイトをしていました。
しかし、手に職つけたいということで、エンジニアになることを決意しました!
そこで今回転職エージェントワークポートを利用することにしました。
今回はそのワークポートの面談の様子をお教えします。
ワークポートの面談に行ってきた!
というわけで、ワークポートの面談に行ってきました!
オフィスへ来社する前に、電話で面談をし、その後に来社という形を取りました。
面談内容
面談の内容は、
などの基本的なことです。
ぼくは同い年の女性の方(25歳)が担当でした。
話しやすくて、よく話を聞いてくださったので、印象もよく、ここで転職活動をしようと決めました。
服装
服装は自由です。
企業の面接ではないので、普通に私服でいきました。
もちもの
必要な持ち物は特にありません。
希望の職種などを答えられる準備があると、いいかなというくらいです。
面談前にメールが来て、そこに履歴書、職務経歴書を送付するように書いてありますが、これは必須ではありませんのでご安心を。(メールにも書いてあります)
書類は面談が終わったあと、応募までの期間に書いて、添削を行っていきますので、大丈夫です。
まとめ
まとめです。
ワークポートの面談の様子をお伝えしました。
これから行きたい会社に行けるよう、頑張ります!

関連記事
【暴露】未経験からエンジニアになった率直な感想をぶっちゃけます
【体験談】ワークポートのエンジニアスクール「みんスク」の評判は?
ワークポートの無料相談から内定を勝ち取るまでの流れを転職成功者が解説
ワークポートの面接対策が的確すぎたので、内容をまとめました!
ワークポートで2週間で2社の内定を勝ち取るためにした4つのこと
最新記事 by けいちゃん (全て見る)
- 【実証済み】将来の夢が決まらない大学生が夢を見つける3つの方法 - 2019年12月6日
- 【目標のない大学生必見】大学生が目標を見つける4つの方法【実証済み】 - 2019年12月6日
- 【実証済み】将来が不安な大学生の悩みを解決する6つの方法 - 2019年12月5日
- 「何をしたらいいかわからない」という不安を解決する超簡単な方法 - 2019年12月4日